2024_04_02 長谷寺

2024/04/02

 前回の長谷寺訪問記録は次。

 

明日香村2 長谷寺 - dousan-kawahara ページ! (jimdofree.com)

 

 私は金峯山寺で御開帳のあった蔵王大権現とじっくりお話もできましたので、心満ち足りて、11時にバスで吉野山を後にしました。

 

 

 長谷寺までどのような経路でいくのだろうと、スマホの地図を見ながらバスに揺られていたのですが、次の地図のような経路を辿りました。

 

 

 談山神社は前回のときの報告書吉野山の桜見物22022/04/07)のなかで読むことが出来ます。

 

 バスは談山神社の脇を過ぎてから、更に聖林寺の傍を通りました。聖林寺を前に訪ねたのは2006/04/03です。明日香村4 聖林寺 を御参照ください。その時の印象が強くて、いまだに十一面観音のことをはっきり覚えています。日本でもっとも美しい十一面観音ですね。

 

 

 

 バスは12時頃に伊谷屋の駐車場に到着しました。長谷寺の参道は道が狭いので、ここからマイクロバスに乗り換えて、昼食会場である湯元伊谷屋に向かいます。

 

 

 味はどうかって?

 

画像:(58) Pinterest おそ松くん

 

 この伊谷屋さんは、狭い道幅の初瀬街道の、長谷寺にもっとも近い場所を道の両側に店を構えている立派な宿屋で、豪勢な羽振りだったようです。

 

 

 新館の三階にある大風呂を覗いてみましたが、これも豪華ですね。でも、泊まるには、ちょっと抵抗があるかな。

 

 

 食後、私たちは10分ほど歩き、長谷寺の正面に到着しました。

 

 

 私たちは右の坂道から来たのですが、帰りは真っすぐの道から帰りました。何しろ平安時代から使われている道ですから狭いのです。

 

 動画:長谷寺山門 https://youtu.be/PVz-SCUY1Bs

 

 

 

 山門前の枝垂桜です。満開でした。

 

 動画:長谷寺山門 https://youtu.be/zKkJunFMCOY

 

 

 

 長谷寺の山門です。

 

画像:長谷寺入り口で渡された境内図です。

 

  石段の左右に牡丹の苗が見えます。4月下旬には満開になるでしょう。

 

 

動画:https://youtu.be/KqlGQ94r4Oc 長谷寺の桜 こぶしの花も綺麗ですね。

 

 

動画:https://youtu.be/ytFMlxQmO_0 本堂を下から見上げる。

 

 

 まるで清水の舞台です。

 

 

 本殿では花嫁様が婚前の着付け作業にお忙しいようでした。

 

 

 私は下り坂で転ぶのを心配して、竹の杖をお借りしました。右奥に五重塔が見えます。

 

動画:https://youtu.be/h1jSEYsDHYQ 本堂からの眺め

 

 

 本堂の十一面観音については前回訪問記明日香村2 長谷寺 をご参照ください。

 

 

 本堂から開山堂へ降りていきます。

 

 

 開山堂前からしばらく平地を歩く。

 

 

 桜も綺麗だが、白いこぶしも美しい。キリリとして気品があります。

 

 

動画:https://youtu.be/tl1i4TsLGHk 西参道を下る。

 

 

 これで長谷寺見物は終わりです。

 

 花が美しい。

 長谷寺の建物が美しい。

 まことにみごとなお寺で感心いたしました。

 

平安時代の清少納言や源氏物語の紫式部が描く玉鬘がわざわざ京都から輿を仕立てて、長谷寺参りを行った感興ぶりが痛いほど理解できるようになりました。

 

 私たちは3時半頃にバスで奈良市に向かいました。

 

 

 では皆さま、御機嫌よう。