2019/11/29
ひょうたん温泉が、2019年11月6日リニューアルオープンしました。
写真は一切禁止ということで、私は写真を撮ることすらできません。でも同社のホームぺージによれば、改築後の写真は下のようです。以下内部の写真と説明は同社のホームぺージによります。
ひょうたん温泉の概略図は、
同温泉は大正11年に創業されたということのようですが、写真をみるとどうも混浴だったようです。
昭和2年には、高さ18m・7階建ての展望台”ひょうたん閣”が建てられ、その形のとおり「ひょうたん温泉」という名称になったもののようです。
現在の入り口の写真はこれ。
湯滝は別府の人たちにとってはきわめてありふれた温泉装置で、昔から柴石温泉で使われていたし、先ごろご報告した筋湯は湯滝が売り物の温泉ですから、日本人にとっては当たり前の温泉の楽しみ方なのですが、この「当たり前」が外国にはないのです。
竹製温泉冷却装置「湯雨竹」
また竹製温泉冷却装置も日本独特のもので、外国にはありません。
が採用している「温泉プールにそそぐ温泉シャワー」くらいしか思い及びません。こんなの湯滝じゃありませんよね。
でも、温泉を枝条架を使って滴らせる装置なら、ドイツにきわめて巨大な装置があります。私は今から40年前にそばを通りかかって、その巨大さにおどろきました。地元の人の説明によると温泉を滴らせているから、健康によいのだ、という説明でしたけれど、真の目的は実は違います。
画像:Bad Dürkheim Gradierwerk
画像:同上
注:バート・デュルクハイム はドイツ連邦共和国 ラインラント=プファルツ州 バート・デュルクハイム郡にある市で、温泉街である。
訪問記の一例
この装置は、実は塩の製造装置です。日本でも昔(昭和20年代)姫路にありましたよね。
画像:Gradierwerk, Konstruktionszeichnung Ende 18. Jhdt.